11/29(日)
前の週、集会の最後に届いた『ほんまちのぬし』からの挑戦状の謎を解くべく、渋谷14団の親子ハイクが行われました。
当日は若干寒かったものの、陽の当たるところでは温かく天候にも恵まれました。
ビーバーからローバー、団委員、保護者、お友達など総勢30名近くの参加者で活動エリアでもある渋谷区本町を舞台にラリーをしました。
さて、「ほんまちのぬし」の正体とは・・・
初台駅前公園で集合
最初の指示書を読み上げて、解読します
早速本町の探索を開始
最初のポイントで、指示をゲット! 何やら手旗のヒントらしい・・・
団倉庫もポイントでした。ここでは地図と暗号文をゲット!
「ちずにしめされたじゅんばんにすすめ」か
地図を発見!
次のポイントで、14団オリジナルトレーディングカードをゲット
ここのポイントでは手旗で暗号文をカブが送り・・・
ボーイが受信して解読し・・・
ビーバーがお宝を探すという高度な連携が試されました!
次のトレカをゲット!
次のポイントでは、薪を落として困っている人を発見!
こんなトレカがゲットできます
次々と指示書が出てくる
暗号を解きながらようやくゴール!
みんなでお昼ご飯
歩測ゲームの課題もありました
みんな真剣に計測します
ちょ!!!
オリジナルトレカを作成する課題もありました
必至にポイントをアピールします
こんなカード書いたよ!
オリジナルトレカの審査会。 気に入ったカードを書いたスカウトの後ろに並びます。ドキドキの瞬間です。
混成班対抗の大縄飛びもありました。なんと25回も飛べた班がありました!
という、謎解きあり、チームプレイありのとても楽しい親子ハイクになりました。
最後の大縄飛びをクリアーしたところで、みんなの集合写真カードが配られました。
そこへリーダーの携帯に謎のボイスメールが届きます。
要約すると
・みんなで協力して謎解きをクリアーすることができた
・火の用心などの活動で本町地域に貢献して欲しい
・元気に活動して、本町を元気にして欲しい
・これからは「ほんまちのぬし」に代わって、君たちがほんまちを守って欲しい
という内容のメールでした。
謎解きもクリアーできて、めでたしめでたし。